everydaylife 日常 豆知識

これからの時期おすすめ大掃除の裏ワザ【キッチン・浴室編】

投稿日:

こんにちは。

komamaです。

 

もう気が付けば、あっという間に今年が終わる12月の中旬ですよね。

 

この時期になると、もうそろそろ大掃除を少しづつ進めていこうかと思いますが、一年の汚れは途中掃除していても、汚れがこびりついてなかなか取れないなど、色んな悩みがありますよね。

新年迎えるにあたり、家中ピカピカにしたいという、思いはあっても、日常生活の中で普段からやることが多すぎて、大掃除まで手が回らない方も多くいらっしゃると思います。

 

そこで、汚れが落ちる裏技を紹介したいと思います。

 

【キッチン油汚れの裏技編】

キッチンの汚れで一番やっかいなのは、ガステーブルと換気扇ですよね。

特にこびりついた油汚れには私も毎年長時間掛かって格闘しています。

洗剤やお湯で洗ってもなかなか油汚れは落ちてくれませんよね。

そこで、使くのはドライヤーです。ドライヤーをHOTの方にして熱風をあてることによって、油汚れが浮いてきます。

そこを、乾いたタオルで拭き取ります。濡れたタオルだと水分が油をはじいてしまうそうなので、濡らさずに拭き取ります。

また、ガスコンロにはデニム素材のウエスの方が油汚れを吸着してくれるそうですが、注意点もあり、ガスコンロが傷ついてしまう可能性もある為に、使う前に事前に傷が付かないか確認してから使用して下さい。

 

*掃除をされる際は肌が荒れてしまうことがある為、ゴム手袋を着用してから掃除をすることをお薦めします。

 

【浴室汚れ編】

浴室の汚れには2種類あり、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムと石鹸が結合して出来たアルカリ性の汚れと、皮脂汚れと石鹸成分が結合し出来た、酸性の汚れの2種類があります。

まず、アルカリ性の汚れは、擦っても落ちない白い塊のため、酸性洗剤やお酢・クエン酸を使用することによって、中和され落としやすくなります。

酸性の汚れは、黒やグレーのベタベタしている汚れの為、アルカリ性の洗剤や重曹を使用することによって、中和され汚れが落ちやすくなります。

 

*注意点

アルカリ性の洗剤と酸性の洗剤を混ぜると効力が薄まってしまいます。混ぜると中和されてしまうからになるそうです。なので混ぜないように注意して下さい。

また掃除する際はゴム手袋を着用してからされることをお薦めします。

 

 

今回キッチンの油汚れと浴室の汚れについて書きましたが、次回窓のカビ汚れ等について書きたいと思います。

 



最後まで読んでいただきありがとうございました。

 


-everydaylife, 日常, 豆知識
-, , ,

Copyright© ❦ネット知識ゼロから始めたkomamaライフスタイル向上ブログ❦ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.